06.01.27  学校フリマ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は学校で放課後にフリマがありました。
6年生が主催です。 ”世界の子供達” を研究して、貧しい国の子供達へ何らかの
支援をという事らしいです。6年生の手作り物が大半で、売上はユニセフへ寄付する
そうです。
フリマにはお金が要るので、親が同伴しないとだめでした。
人だかりの中で買ったのは、小物いれ・ケース付きのランチョンマット・クリップ
ミサンガ・ビーズのブレスレット。
しかし、どれも” 他に可愛いやつがあるのに何でこれなん?” と言う柄選び。
彼女、渋ごのみなのです。
作った,物が売れた子供達は皆大喜びしてました。売れ行きがイマイチな物は
会場内をパネルを持って回りセールスしたりして。
壁には研究した事が張り出されてありましたが、売り切れになる前に買うのに必死で
全く読めなかったのです。いかんいかん。
フリマ自体は、手作り品と言うのが可愛くて良かったと思います。(いい加減な感想・・)
はるチンに主旨を説明したけど、分かってるのか分かってないのか。
その日の夜ご飯、量を減らしてと言いたいのを 「これ、ご飯が食べられない子供達に
あげて」 しみじみと言いよりました。
そう言う事じゃないんだよっ!!
                              

06.01.26  涙のマラソン大会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと長々と書きます。
木曜日、小学校のマラソン大会でした。
いつもビデオもカメラも忘れるので、前日からサリーさんとビデオのスタンバイを
確認しあい撮る気マンマンで行きました。
1年と2年は短いコースで1000m。グランドを1週してから校外へでて、外周を半周して
又グランドを1周。学年ごとに赤白に分けて半分づつ走ります。
ハルチンは白で後半に走る組。さぁ とるでぇとビデオを覗いたら、スタートラインに
立ったと思ったら顔を両手で被ってます。ママ友達となんやろ?? と言いながら
ビデオをズーム。やっぱり泣いている。友達が先生に言いに行き、トラックの中へ
手を引かれている。何? 走る前から棄権かい? なにをーーーっ!
いつまでもメソメソしているハルチンに怒り爆発。皆がスタートした後、男の先生に
手を引かれて泣きながらトラック1周。別の先生に手をひかれ校外へ。
何で泣いているのかわからず、私の前を通った時に ”泣かずに走りなさい!”と
ゲキを飛ばすも泣きつづけてます。たくさんの保護者が周回遅れで泣きながら
歩いているわが子を見て、私が怒鳴っているので ”あのこ お母さんに
プレッシャー掛けられてたんちゃう?” という空気が漂ってました。
違います! がんばらんでいいよと朝も言いました! 
そして周回遅れを校外で取り戻したと思えるスピードで戻ってきましたが、私の顔が
見えるなり又泣いて歩き出しました。もーーーっ!! ゆるせん!!
頭、おへそ、はな と、煙を出せるところ全てから湯気を出して怒りながら家に帰りました。
よそのお母さんから” 足痛いとか何か理由あるんちゃう?” とか言われましたが
そこは母の勘、嘘泣きに違いありません。
彼女マラソンが嫌で、前日の体育もしんどいと言って勝手に休んでいたし。
帰ってきて怒鳴ってやろうかと思ったけど、何と申し開きするのかと黙っていたら
ママ聞いて! と帰ってきてすぐにランドセルから何かを出して読み上げます。
「かんそうしょう  あなたは マラソン大会でさいごまではしりました よくがんばりました 」
と、ぬけぬけとそんな物を読み上げるので、押さえていた怒りが爆発!
おこりまくってやりました。理由を聞いたら、先生には足が痛いといったらしい
のですがそれは嘘で、本当は 赤組が走るのを見た時、異常に早かったので
それを見てビビッタ様です。彼女はいつも真中より少し早い順位だと言ってたんだけど、
皆がいつもは力を抜いて、今日初めて本気を出して走ったと思ったらしいのです。
私はビリになるに違いないと。
そして恐くなって泣き出してしまったみたいなのです。6歳のくせにそんなわけのわからん
理由で泣くか? とネチネチと夜まで責めてやりました。
彼女が寝てからも、その理由にどうしても納得がいかなかったのです。
なんでそんな事思ったのかなぁと。
ちなみに、ビリをおこったのではなく、頑張らず泣き出した事を怒ったのですよ。

翌朝親分にその話しをすると、少し前の朝 私が ”ハルチン マラソン遅くないらしい
から誉めてやって” と言った時、ハルチンに 「 ほんまかぁ? そんなん皆 本気
だしてないからちゃうんか? 本番の日に皆本気出したらビリちゃうんか?」 等と
ハルチンに意地悪言ったと言うのです。
そうです!ハルチンはそれが頭から離れず、本番で赤組を見てそれが本当だったと
確信して自分が惨めで情けなくて走るのが恐くなったみたいなのです。
確かに赤組はスタートした時、親がどよめくほど早くて、短距離と勘違いしているような
勢いでした。でもそんなスピードが続くわけなく、結果はいつもと同じようなタイムなのに
子供のはるチンにはそれがわからなかったんですね。
なんて可愛そうなはるチン。パパに叱って はるチンには謝りました。
彼女としては、凄く恥ずかしくて叱られて傷ついて・・の初マラソンでした。
ほんとにごめんよ・・・
しかし、何でこう 普通に何事も終えられない我が家なのでしょう。
 

06.01.25  なんちゅう世の中でしょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
先週 大阪府警による”安街メール” と言うものに登録しました。
登録エリアを選んで、エリア内で起こった事件(児童に関する事を選びました)
を携帯にメールしてくれるのです。
隣の小学校では、PTAでそう言う事をやっているみたいですが、うちの学校は
ないので、登録してみました。
ここ数日で、子供がらみの事件が毎日送られてきます。
今日は6件もありました。うち1件は自転車で5分以内のところでした。
声を掛けられる、露出される、手で口をふさがれる、殺すぞ等と怒鳴りながら近づく
などなどです。
1日でですよ。
一体どう言う世の中なのでしょう。 どうしてこうなったのでしょう。
親としては、どこでもついて行くしか守ってやる方法は無いのでしょうか。
このクソ寒いのに、頻繁に露出凶が出ています。
私に近寄ってきたら、相手を打ちのめすような言葉を浴びせ、飛びゲリの一つ
でも食らわせてやりたいわ!
ダイエットより、テコンドーへ行くべきかしら。


06.01.23  1月はやる気月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
何でも続かない私らしく、今年こそはと1月は色々やってみたくなります。
身体を絞る!を今年こそやり遂げようと、バレエダイエットのビデオをフリマで
買いました。はるチンの影響でバレエに興味が出てきたものの、習うなんて
余裕はないので、安く購入したビデオで家庭内エクササイズやリ出しました。
二の腕・・・これにちょっとは効きそうなのもあるのでがんばります!
今日友達からメールを貰い、彼女も迷った末にステッパーを買ったので、
今年は頑張ると言ってますが、子供から二の腕がモモンガみたいと言われた
そうです。何とうまい事言う子供でしょう。ふすまの陰から座布団あげたい位です。
お互いにまずはモモンガからコウモリくらいになれる様頑張りましょう!

もうひとつやる気になっているものが・・・
それは冬ソナの曲をピアノで弾くことです。やってみたかったのですが
ピアノは初心者だし、楽譜も高いので買えずにいましたが、そろそろ飽きた人が
安く売り出していたので、ついに買ってしまいました。
ピアノは殆ど弾けないけど、はるチンに負けない様に、彼女がいない間に
彼女の本でこっそり練習中です。なので、彼女は私がピアノを上手だと思いこんで
います。化けの皮がはがれない様に、暫く頑張らなくては。
その程度しかひけないんだけど、あの曲を弾けるようになるまでがんばるぞ!

毎年1月のこのやる気が身を結ぶなら、私の人生もっと変ってただろうな・・・


06.01.17  頑張ってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
今年の私、頑張ってます。
今年ってもまだ始まって2週間チョットだけどね。
お正月にリバした体重も元に戻り、やる気になってます。
浮かれているのは、ある決めた事をキチンと出来たからです。
聞くとあきれると思います。
”切花の水を毎日変える” です。呆れるでしょ。
私お花も習っていたのに、花瓶の水変えを毎日した事ないのです。
最初はやるけど、ついつい・・・ 気付けばお花もしおれていきます。
切花ってすぐにあかんなぁ・・と思っていました。
お正月に実家に帰った時に、ご近所の花屋さんで”日持ちのする花限定”で
洗面所に少し花を買いました。
それがまだ生き生きと咲いています。今年の銘 「努力」 を心に、
毎日水を変え花瓶を洗ったら、2週間以上たってもくたびれた様子なく
キレイに咲いています。
切花ってこんなに長持ちするンやぁ と感激。
今までは2週間くらい経つと、しょげてる花や色が悪くなってきたりしたのに
つぼみも咲いてきて綺麗です。
こんなつまらない事ですが、私の人生の中では大きな事なのです。
今までどんな人生やって? そうなんです。決めた事をきちんとできた試しが
ありません。小さい事からコツコツと、西川きよしになって頑張ります。
もしかして、例年1月の私はこうなのかしら・・・・
いやいや、2月になっても頑張るよ!

06.01.12  損な性分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
結論から言いますと、ハルチンのバレエスクールの役員にあたりました。
納得いかないことだらけの人選で、ほぼ強引にさせられました。
任期は2年です。ウチなんかまだ始めて1年ちょうどなのに、もっと早くから
やってる人がいるでしょうよ・・・ と食い下がりましたが、いつかはやらないと
いけないんだしと、最後には引きうけました。
その時の話しの中で、”それはおかしいいでしょ?” と言いたい事が
何度もあったけど、母として、生徒の親として、こんなところでトラブルに
なるのも嫌なのでぐっとこらえ・・・ こらえ・・・ こらえ・・・
私って、どこへ行ってもなんだかそう言う役が廻って来ます。
今回はそれが嫌なので、変ですが 皆さんとは余り親しくしない様に心がけた
つもり・・・だけど 結果は同じでした。
は〜 決め方に納得がいかないと言う気持ちのまま、やるせな〜〜い気持ちに
なってます。
こんな日はもう、ビロードのガウン着てブランデーグラス傾けて、葉巻でも
くゆらせながら窓から夜景を見下ろし、裕次郎を思い出すしかありません。


06.01.11  リバ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
密かにこんにゃくでダイエットをして1.5kg落ちていたのに、このお正月で
リバしました。おいしいおやつを一杯貰ったおかげで、毎日傷む前に
食べねばとせっせと食べた結果です。
おまけに、どちらの家からも妙な事にラふらんすを1個づつもらったので
それで洋梨のタルトを作りました。大きい型で作ったのに、ハルチンは食べないし
親分は帰りが遅くて食べられず、毎日一人で減らしてます。
罪悪感から、あちらこちらで聞く言葉全てが ”リバ(ウンド)” に聞こえて来ます。
日本リーバ、レバ(リバ)ニラ炒め、リバーシブル、サッカーの実況で”大きくバウンド”
等など、重症でございます。
リバウンドという言葉をあざ笑う事が出来るように、今年も頑張る所存でございます。


見た目は良くないけど、味は良かったよ



06.01.07 おめでとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
新しい一年が始まりました。
今年はどんな年になるのでしょうか。
今年の私の座右の銘は ”努力は裏切らない” です。
三日坊主、飽き性の自分を、この年でも変えて見たいと思っております。およよ。

さて、我が家の年末年始は・・・・・
30日に江坂のイタリア料理店 ” ボッチ デ ビッラ”へ行きました。
気軽なお店でお料理も中々美味しかったです。
31日 千里阪急へ簡単おせちを買いに行きました。
子供の手前、形だけの大掃除をして夜ご飯は年越しそば。
1日 親分の実家へご挨拶。珍しく旅行へ行かれてなかったので
おせちを買われていました。3段お重の豪華なやつ。
少し食べて残りを殆ど貰って帰りました。この日は物凄くいいお天気でしたね。
近くの氏神さんへお参りにも行きました。
2日 私の実家へ。妹と弟夫婦と一緒に賑やかに食事しました。
夜は母の提案でピザーラでピザを取ることに。父は多数の賛成に
仕方無しに承諾。大勢だったので、色んな種類を食べたのは良かったけど
弟がピザが好きで予想外にバカほど食べたので、あっという間になくなり
最後は遠慮して譲り合い。 あんた食べ過ぎやわ。
3日 私は朝からバーゲンへ。
4日 家族でバーゲンへ。

とこんなお正月でした。
  
帆立・マグロ・長いも のバジル合え      我が家の元日     実家の大食卓 和洋中韓折衷で                                          テーマなんてあったもんじゃない

 
弟夫婦がハルチンに買ってくれた子供ビール  


このお正月、念願の仕事もしました。
北側の寒い部屋に、アクリル板で2重窓を作りました。
6年くらい前に 赤星たみこさんの”エコロなこころ” という連載で、
この2重窓の事が書かれていたのです。 光熱費節約、窓の結露防止。
2重窓にするとメチャメチャ高いけど、これなら10分の1以下で出来ると。
読んだ時は やるきマンマンでコーナンへ走りましたが、我が家の窓に合う
アクリル板は売っておらず、取り寄せを食い下がるも断念。
あちこちで見たけどどこも同じ。それが最近近くのコーナンの横に、
コーナン プロ と言うのが出来てそこでやっと見つけたのです!大きいのを!
一気に作りたい熱はヒートアップ!
店員さんに色々相談したけど、かなり無駄に大きいのを買って、
自分で切らないといけない。それもそのまま持ちかえるには車に入らないので
軽トラを貸し出してもらわないといけない。持って帰っても広い作業スペースが・・・
あれこれ相談すると、作業スペースは貸してくれるのでアクリル板カッターを
購入したらいいと言う事に。早速とりかかろうとすると ”男の人に頼んだ方が
良いと思うので、誰か男の人を連れてきた方が・・・” とやんわり私がするのを
断られました。
31日 親分にお願いしてコーナンで作業。 なんとか完成!
薄いアクリル板だけど、効果抜群!結露もしないし部屋の寒さも少しマシに。
光熱費も節約できるし、年末に念願がかない 良い年越しでした。
親分は・・・作業でぐったり疲れて早寝してました。

長くなりましたが、又今年も一年 だらだらつぶやきにお付き合いください。・


                つぶやきtop